データ復旧事例
三宮エリアデータ復旧事例|フォーマットを要求されるBUFFALO SSD-PUTVB500U3-Bから建設データを復旧
メーカー:Buffalo(バッファロー)製
型番:SSD-PUTVB500U3-B
容量:500GB
症状:フォーマットを要求される
障害:論理障害
期間:翌日までに全データ納品
お問合せ内容:フォーマットを要求されて開けない
神戸市三宮エリアの建設業のお客様から、現場写真や見積書を保存していたバッファロー製USB接続のスティック型メモリ SSD-PUTVB500U3-Bが突然「フォーマットしますか?」と表示され、中身が見られなくなったとご相談いただきました。現場ごとの写真データをこのUSB接続のスティック型メモリだけに保存しており、翌日の打ち合わせ資料がこのメモリにしかないとのことで、「できるだけ早く診てほしい」と神戸三宮ラボへお持ち込みいただきました。
診断結果:論理障害によるファイルシステム損傷と判断
お預かりしたUSB接続のスティック型メモリ SSD-PUTVB500U3-Bをデータ復旧専用機器に接続し、セクタ単位で状態を確認しました。読み取りは安定しており物理的な異常は見られない一方で、パーティション情報とファイルシステムが損傷していることが分かりました。USB接続のスティック型メモリ本体のハードウェアには問題はなく、本件は論理障害によりデータにアクセスできなくなっている状態と判断しました。
復旧作業実施:クローン作成後に論理復旧を実施
まずUSB接続のスティック型メモリ本体にこれ以上負荷をかけないよう、データ復旧専用機器でセクタ単位のクローンを別のSSDに作成しました。以降はクローン側のみを使って損傷していたパーティション情報を解析し、実際のデータ領域をたどることでフォルダ構成とファイル一覧を復元しました。三宮エリアで多く使われているUSB接続のスティック型メモリと同様、論理構造を丁寧に追いながら、必要なデータを安全に抽出できる状態まで整えました。
復旧作業の結果:翌日に全データの復旧が完了
解析の結果、USB接続のスティック型メモリ内の約380GBのデータが復旧可能と分かりました。翌日の打ち合わせで使う現場別フォルダ約40GBを優先して抽出し、そのまま全データのコピーまで行い、特急対応として翌日中には外付けHDDへ復旧を完了しました。ご来店時に写真やExcelが問題なく開けることを確認され、「三宮でここまで早くUSB接続のスティック型メモリのデータ復旧をしてもらえるとは思わなかった。間に合って本当にほっとした」とのお言葉をいただきました。
技術者より:フォーマット表示が出たらそのままご相談を
USB接続のスティック型メモリも含めあらゆるデータ機器で「フォーマットしますか?」と出た際に実行してしまうと、内部の管理情報が上書きされ復旧が難しくなる場合があります。現場写真や書類をこのUSB接続のスティック型メモリだけに保存していると、ちょっとしたトラブルで一度に見られなくなるおそれもあります。とくに三宮エリアのように出先でUSB接続のスティック型メモリを持ち歩く機会が多い環境では、異常表示に気付いたらそれ以上触らず、早めに専門業者へご相談いただくことをおすすめします。
まとめ:三宮エリアでUSBメモリのフォーマット要求から復旧に成功
本事例は、三宮エリアのお客様がバッファロー製USB接続のスティック型メモリ SSD-PUTVB500U3-Bで「フォーマットしますか?」と表示されデータにアクセスできなくなったケースでした。論理障害ではありましたが、データ復旧専用機器でクローンを作成して解析を行い、約380GBを抽出し翌日には全データを納品できました。三宮エリアで同様にUSB接続のスティック型メモリが突然フォーマット要求を出してしまった場合の、データ復旧の一例として参考にしていただければ幸いです。
FAQ
Q1. USB接続のスティック型メモリが「フォーマットしますか?」と出たら自分で実行しても良いですか?
A. その場でフォーマットしてしまうとUSB接続のスティック型メモリ内部の管理情報が上書きされ、今回のような論理障害でも復旧が難しくなることがあります。実行せず、そのままの状態でご相談ください。
Q2. バッファロー SSD-PUTVB500U3-BのようなUSB接続のスティック型メモリでも高い確率で復旧できますか?
A. 物理的な故障がなく、今回のように論理障害であれば、データ復旧専用機器でクローンを作成して解析することで復旧できる可能性は十分あります。状態により結果が変わるため、まずは診断が重要です。
Q3. 建設業で現場写真をUSB接続のスティック型メモリだけに保存しておくのは危険ですか?
A. 持ち運びには便利ですが、一つのUSB接続のスティック型メモリにだけ保存していると、紛失や故障で一度に失うリスクがあります。NASや外付けHDDなど、別の場所にもコピーしておくことをおすすめします。
Q4. 三宮エリアから持ち込みの場合、どのくらいの期間でデータ復旧が可能ですか?
A. 今回のようにUSB接続のスティック型メモリの論理障害であれば、特急対応として翌日に全データ納品できるケースもあります。ただし障害の状態やデータ量によって変わるため、まずはご相談時にご説明いたします。
Q5. ほかの店舗で「USB接続のスティック型メモリは復旧が難しい」と言われましたが、お願いできますか?
A. 他社で復旧不可と言われたUSB接続のスティック型メモリでも、専用機器や手順が違えば結果が変わることがあります。状態を拝見したうえで可能性をお伝えしますので、一度お気軽にご相談ください。
【クイックマンからのお知らせ】
急ぎでデータが必要ということでデータ復旧のご相談をいただくことが増えてきています。
特に神戸・大阪市内の場合、出張費無料でのデータ復旧のご提供が可能です。
詳細は下記よりご確認ください。
データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。

データ復旧クイックマン 心斎橋本店大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル4F |
データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店大阪市北区梅田1丁目1-1番3 大阪駅前第3ビル 2F |
|
(東急ハンズから長堀通沿いに東へ30秒) |
(大阪駅から地下街で直結、大阪駅真正面) |
データ復旧クイックマン 神戸三宮ラボ神戸市中央区東町116-2 オールドブライト4F |
データ復旧クイックマン 名古屋本店名古屋市中区丸の内2-19-25 MS桜通 9F |
|
(三宮駅からさんちか通ってすぐ!市役所の南側です) |
(地下鉄桜通線「丸の内駅」から徒歩1分) |
兵庫県内のクイックマン受付店をご紹介
![]() |
嶌津 篤勝(しまづ あつかつ) |
お問い合わせ:
Tel:0120-775-200
✉:info@s-systems.jp
https://www.quickman-pc.com/rescue/






















