
データ復旧事例
須磨区よりリビルド後正常に起動できなくなったRackStation RS818+から出張対応でデータ復旧した事例

メーカー:Synology製
型番:RackStation RS818+ 容量:4TB×4
症状:リビルド後起動しない
障害:複合障害
期間:5日
須磨区 RackStation データ復旧事例:お客様より
神戸市須磨区の物流業のお客様から、「Synology RackStation RS818+(4TB×4)」のデータ復旧についてご相談をいただきました。
このNASは、複数拠点から業務データへアクセスできる重要なファイルサーバーとして利用されており、ある日、付属ソフトウェア(DSM)にて「HDD要交換」の警告が表示されました。マニュアル通りHDDを交換し、リビルドが始まりましたが、なかなか終了せず、やむなく再起動を試みたところ、NAS自体がネットワーク上で認識できなくなってしまいました。
他社にもご相談されたものの、「即日対応は不可」とのことで、すぐにでも必要なデータを取り出したいと、弊社に出張診断をご依頼いただきました
データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。
須磨区 RackStation データ復旧事例:診断結果
現地へデータ復旧専用機器を持ち込み、まずはNAS本体からHDDを4本取り外して1台ずつ詳細診断を実施しました。その結果、1台のHDDには不良セクタが多発していることが判明。また、交換済みHDDにはほとんどデータが書き込まれていない状態でした。
リビルド中の高負荷により不良セクタが急速に進行し、結果としてRAIDが崩壊したものと判断されました。データ消失のリスクが高まっている状況でしたが、お客様のご要望もあり、夜間対応の特急プランで作業を進めることとなりました。
須磨区 RackStation データ復旧事例:復旧作業実施
作業の安全性を最優先し、4本すべてのHDDをお預かりし、障害発生中の2台のHDDを神戸三宮のラボで専用機器を用いてクローン作成しました。このクローン作成工程では、通常のコピーでは対応できない読み取りエラーにも高度に対応できる復旧専用機器を使用し、不良セクタを慎重に処理します。夜間も作業を進め慎重にデータ回収を行います。
他社では対応が難しい重度障害HDDの読み出しや、不良セクタ部の部分復旧などを実施できるのが当社の強みです。無事2台のクローンディスクを高精度で作成する事が出来ました。
正常HDD2台+クローン2台を専用機器で仮想RAIDとして再構築し、RAID情報やパリティ計算を解析。
RAID内のデータ領域から、お客様が最も早く必要としていた重要データを優先的に納品用ストレージへ確保しました。
須磨区 RackStation データ復旧事例:復旧作業の結果
無事、業務継続に不可欠な受発注データ・営業管理データ・各種テンプレート類など、主要なファイルを取り出すことに成功しました。夜間作業を行った結果、最短5日間でデータを納品できたことで、お客様には「これだけスピード対応してもらえるとは思わなかった」と感謝のお言葉をいただきました。
ご来店時に実際のデータをご確認いただき、「大事なファイルがすべて戻ってきて安心しました」と安堵のご様子でした。技術者としても、お役に立てたことを大変嬉しく思います。
須磨区 RackStation データ復旧事例:担当技術者より
RAID搭載NASのHDDを交換する際、リビルドが通常より長引いた場合や、エラーが発生している場合には、無理に再起動したり作業を進めることで障害が悪化するケースが多く見られます。
特に、複数のHDDに障害が発生したタイミングでは、誤った操作がさらなるデータ損失を招くことがあるため、リビルド途中で異変を感じた時は、速やかに電源を切り、専門業者へご相談いただくことをお勧めします。
須磨区 RackStation データ復旧事例:まとめ
今回は「須磨区 RS818+ リビルド終わらない」というキーワード通りのトラブルから、大切な業務データを最短で復旧することができました。同様のRAIDリビルド障害や認識不可トラブルでお困りの際は、まずは慌てずにご相談ください。
高度な専用機器とノウハウを持つ当社なら、他社で対応できなかったケースでも復旧できる可能性があります。神戸・須磨区をはじめ、関西エリア全域の出張対応も可能です。
須磨区 RackStation データ復旧事例:FAQ(よくある質問)
Q. 須磨区でRS818+のリビルドが終わらない場合、どう対応すればよいですか?
A. リビルドが終わらない場合、無理な再起動やHDDの抜き差しは避けてください。症状が進行しRAIDが崩壊するリスクがありますので、すぐに電源を落とし、専門業者へのご相談をおすすめします。須磨区周辺でしたら出張診断も承っています。
Q. RS818+ NASのリビルド中に電源を落とすとどうなりますか?
A. リビルド途中で電源を切るとRAID情報が不整合となり、NASが認識できなくなることがあります。最悪の場合、全データが消失することもあるため、絶対に自己判断で再起動しないようご注意ください。
Q. 須磨区でRS818+ NASからデータ復旧を依頼する場合、即日対応は可能ですか?
A. はい、他社で対応不可と言われた重度障害のケースでも、データ復旧専用機器を活用することで、多くの実績があります。諦めずにまずはご相談ください。
Q. RS818+ NASのリビルド障害を防ぐためのポイントはありますか?
A. 定期的なHDDの状態監視と、障害発生時の正しい対応が重要です。異常を感じたら速やかにバックアップを取り、リビルド開始後に想定外の遅延やエラーが出た場合は専門業者へご相談ください。無理な操作は避けるのがデータ保護の第一歩です。
【クイックマンからのお知らせ】
急ぎでデータが必要ということでデータ復旧のご相談をいただくことが増えてきています。
特に神戸・大阪市内の場合、出張費無料でのデータ復旧のご提供が可能です。
詳細は下記よりご確認ください。

データ復旧クイックマン 心斎橋本店大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル4F |
データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店大阪市北区梅田1丁目1-1番3 大阪駅前第3ビル 2F |
(東急ハンズから長堀通沿いに東へ30秒) |
(大阪駅から地下街で直結、大阪駅真正面) |
データ復旧クイックマン 神戸三宮ラボ神戸市中央区東町116-2 オールドブライト4F |
データ復旧クイックマン 名古屋本店名古屋市中区丸の内2-19-25 MS桜通 9F |
(三宮駅からさんちか通ってすぐ!市役所の南側です) |
(地下鉄桜通線「丸の内駅」から徒歩1分) |
兵庫県内のクイックマン受付店をご紹介
クイックマン神戸東灘魚崎受付店 658-0082 |
クイックマン六甲受付店 〒657-0027 |
クイックマン神戸三宮店 〒〒651-0087 |
クイックマン神戸名谷受付店 〒654-0103 |
クイックマン神戸垂水受付店 655-0028 |
クイックマン三田ウッディ受付店 669-1322 |
クイックマン淡路東浦受付店 〒656-2305 |
クイックマン明石受付店 〒673-0005 |
クイックマン加古川西受付店 〒675-0055 |
クイックマン姫路南受付店 〒670-0946 |
クイックマン赤穂加里屋受付店 〒678-0239 |
クイックマン豊岡受付店 〒669-5302 |
![]() |
嶌津 篤勝(しまづ あつかつ) |
お問い合わせ:
Tel:0120-775-200
✉:info@s-systems.jp
https://www.quickman-pc.com/rescue/