データ復旧事例

起動しなくなってしまったTerastationからのデータ復旧(大阪市北区 法人様)

投稿日:2017.05.08 更新日:2017.05.08

このエントリーをはてなブックマークに追加


障害状況

メーカー:Buffalo   型番:TS-X4.0TL/R5(1TB×4台構成、RAID5)
症状:起動不可  障害状態:ディスクエラー

 

お客様より

過去に携わった案件で作ったデータをTS-X4.0TL/R5にバックアップで保存していました。一定の期間ごとにデータ領域ほぼいっぱいになるまで書き込み、必要に応じて使うといった感じで使用していました。ある時に、パソコンを起動させると、そのTerastationへのショートカットが使えなくなってしまっていました。幸い必要なデータの一部は、別の担当者がデータとして持っていたので事なきを得ましたが、いつ必要になるかわからないデータばかりなので、どうしてもデータの復旧が必要です、psdやaiのデータがほとんどです。

 

対応内容

TS-X4.0TL/R5のHDDの状態を確認したところ、物理障害を発生させている様子はありませんでした。RAIDの再構築についても問題なく行うことができました。データ領域を確認し、ファイルのオープン確認を行ったところ、正常にファイルを開くことができました。全データの復旧を開始したところ、小容量のファイルが非常に多く、通常より時間がかかりましたが、読み取りエラー等が発生せずデータの確保を完了させることができました。

 

作業結果

TS-X4.0TL/R5より、90%以上のデータの復旧に成功しました。


担当者より

バックアップとして使用され、普段は滅多に使用されていないTerastationからのデータの復旧でした。HDD自体の認識には問題がなかったので、おそらく筐体側の何かしらのトラブルで、HDDを認しくすることができなくなった可能性が高いのではないかと判断しています。再起動後にHDD決められた時間内に読み込むことができなかったり、論理または物理障害を発生させていると、発生しうる障害です。今回のように非常に軽度で済むことがあれば、複数台にわたって重度の物理障害が発生していたりと、障害状態としては幅の広いものとなっています。そういったことからも、まずは無料で対応を行っておりますので、障害状態の診断を受けていただき、それからデータ復旧を行うかどうかという流れで、考えていただければと思います。

 

まとめ

Terastationに限らず、一部の機種を除いたほとんどのNASは皆様が普段使用されている、windowsの環境ではファイルシステムが異なるものを使用しているためUSB変換アダプタを通しても通常ではデータを見ることはできません。RAIDを構築されていた場合、RAIDの構成に関係なく、障害発生時点のすべてのHDDが必要となります。また、一番危険なのは、リビルド(RAIDの再構築)作業の失敗です。障害発生からのお問い合わせで4割くらいの方がディスク交換を行ってから1日以上たっても作業が完了しないとか、ディスク交換を行うと別のディスクでエラーが発生するという相談をいただきます。筐体の状態によっては、一からRAIDを組み上げる際にすべてのデータを完全消去してしまい、データの復旧ができないということがあります。ディスク交換によるリビルドは非常に効果があるのですが、状態によっては大切なデータを完全に失ってしまうので、障害が発生していると分かった時点で、フリーダイヤルよりご相談いただけますとデータを取り戻せる確率は非常に高いです。まずは、ご相談ください。



データ復旧クイックマン 心斎橋本店

大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル4F

心斎橋本店

心斎橋本店

データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店

大阪市北区梅田1丁目1-1番3 大阪駅前第3ビル 2F

梅田大阪駅前店

梅田大阪駅前店

(東急ハンズから長堀通沿いに東へ30秒)

(大阪駅から地下街で直結、大阪駅真正面)

 

その他のTeraStationのデータ復旧事例はこちら

データ復旧クイックマン

データ復旧クイックマン
大阪市中央区南船場2-12-10ダイゼンビル4F
https://www.quickman-pc.com/rescue/