
データ復旧事例
三田市出張データ復旧事例|システムが起動しないHP ProLiant ML350p Gen8を特急対応でデータ復旧に成功!

メーカー:HP製
型番:roLiant ML350p Gen8 容量:SAS 900GB×4
症状:起動不可
障害:RAID崩壊
期間:即日先行納品
お客様からのお問合せ内容:ファイルサーバーが起動しない
三田市内で物流倉庫を複数運営する法人様より、「朝からサーバーが立ち上がらず、出荷予定データが確認できない」との緊急連絡をいただきました。社内システムで受注・出荷・在庫情報を管理しており、当日の業務に直結する重要データがすべてサーバー上に保存されている状況でした。使用機種は HP ProLiant ML350p Gen8(SAS 900GB×4/Windows Server 2012 R2)。サーバー前面のランプがオレンジ点滅し、BIOS画面で「RAID Controller Error」の警告を確認。業務停止が長引くと配送スケジュールに大きな影響が出るため、即時の復旧をご希望。神戸三宮ラボより 出張特急対応 にて現地へ直行しました。
診断結果:RAIDコントローラ障害によるRAID情報破損
現地で筐体を開封し、4台のSASドライブをデータ復旧専用機器に接続して診断を行いました。物理的な損傷や異音は確認されず、すべてのHDDが通電・認識可能でしたが、RAID構成情報が破損しており、システム上では仮想ディスクを認識できない状態。コントローラ内部キャッシュ異常によりRAID情報が不整合を起こしたと判断しました。ログには直前に電源遮断が記録されており、瞬断との複合要因の可能性も考えられます。ファイルシステム自体に損傷は見られなかったため、現地でRAID解析と仮想再構築を行い、最重要データを即日復旧するプランをご提案。NDA(秘密保持契約)を締結のうえ作業を開始しました。
復旧作業実施:RAID解析・仮想再構築後、最重要データを即日データ復旧
専用機器に4台のSASドライブを接続し、破損したRAIDパラメータを解析。ブロックサイズやパリティ順序を再現し、仮想的にRAID5を再構築しました。構築完了後、ボリュームを確認するとフォルダ構造が正常に表示され、業務データの整合性も保たれていることを確認。お客様が最も早急に必要としていた「当日配送リスト」「受注データ」を抽出・復旧し、現地でお客様のノートPCを使用してファイルを開き、内容を確認いただきました。残りのデータについてはHDDを神戸三宮ラボへ持ち帰り、セクタ単位でクローンを作成しながら慎重にコピーを実施。4日後に完全復旧を完了しました。
復旧作業の結果:特急対応により業務停止を回避
最重要データを当日中に納品できたことで、出荷業務を翌日以降も通常通り継続することができました。お客様からは「他社では持ち帰りで数日必要と言われたが、その日のうちに必要データを取り出してもらえて助かった」とお喜びの声をいただきました。持ち帰り後のデータも完全復旧が完了し、外付けHDDに保存して納品。ファイル確認では全データが正常に開けることを確認し、最終的にお客様立ち会いのもと納品を完了しました。
技術者より
RAIDコントローラのキャッシュ異常は、経年劣化や電源瞬断などで発生しやすく、RAID崩壊の原因となります。特に長期間稼働しているサーバーでは、コントローラカードや電源ユニットの定期点検が不可欠です。UPS(無停電電源装置)の導入で瞬断対策を行うことにより、同様の障害を未然に防ぐことができます。また、バックアップは動作していてもログを毎週確認し、更新が止まっていないか定期的に確認することが重要です。
まとめ
本事例は、三田市の物流業法人様からのご依頼で、 HP ProLiant ML350p Gen8(SAS 900GB×4/RAID5構成) のRAID崩壊により共有フォルダにアクセスできなくなったケースです。診断の結果、コントローラキャッシュ異常によるRAID情報破損と判明。出張特急対応で現地復旧を実施し、最重要データは即日納品、残りはラボでクローン作成と完全復旧を行い、4日後に全データを納品しました。
FAQ
Q1. 出張でも現地で復旧できるのですか?
はい。物理障害がない場合は、専用機器を持ち込み、現地で最重要データを即日抽出できます。
Q2. RAID構成情報の破損はどんな時に起こるのですか?
コントローラのキャッシュ異常や電源遮断などでRAID情報が不整合を起こすことがあります。
Q3. HDDが正常でもアクセス不能になることはありますか?
はい。RAID情報の破損やファイルシステム障害によって、HDDが正常でもシステムが認識できなくなる場合があります。
Q4. 特急対応ではどの程度の時間で復旧可能ですか?
障害の程度にもよりますが、論理障害やRAID崩壊であれば当日中の最重要データ復旧が可能です。
Q5. 今後の再発防止策はありますか?
UPS導入とコントローラ点検のほか、週次でのバックアップ完了ログ確認を強く推奨します。
【クイックマンからのお知らせ】
急ぎでデータが必要ということでデータ復旧のご相談をいただくことが増えてきています。
特に神戸・大阪市内の場合、出張費無料でのデータ復旧のご提供が可能です。
詳細は下記よりご確認ください。
データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。

データ復旧クイックマン 心斎橋本店大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル4F |
データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店大阪市北区梅田1丁目1-1番3 大阪駅前第3ビル 2F |
(東急ハンズから長堀通沿いに東へ30秒) |
(大阪駅から地下街で直結、大阪駅真正面) |
データ復旧クイックマン 神戸三宮ラボ神戸市中央区東町116-2 オールドブライト4F |
データ復旧クイックマン 名古屋本店名古屋市中区丸の内2-19-25 MS桜通 9F |
(三宮駅からさんちか通ってすぐ!市役所の南側です) |
(地下鉄桜通線「丸の内駅」から徒歩1分) |
兵庫県内のクイックマン受付店をご紹介
![]() |
嶌津 篤勝(しまづ あつかつ) |
お問い合わせ:
Tel:0120-775-200
✉:info@s-systems.jp
https://www.quickman-pc.com/rescue/