データ復旧事例

【TVで紹介】 じぶんフォルダで使用されていたLANDISKからのデータ復旧(高知県高知市 法人様)

投稿日:2025.08.21 更新日:2025.08.21


このエントリーをはてなブックマークに追加

メーカー:アイ・オー・データ製
型番:HDL-TA2
お客様からの症状:異音がする
障害:重度物理障害
期間:5日以内

 

お客様より:HDL-TA2からカチカチという音が聞こえてからデータが見れない。

データが暗号化でいるので安全ということで、HDL-TA2をサーバーにしていました。昨日からHDL-TA2のデータにアクセスすると、カチカチという音が鳴りだしてフォルダやファイルが表示されなくなりました。エクセルで作っている請求書や発注書のPDFが非常に重要です。データの復旧をお願いしたいです。

 

データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。

データ復旧 クイックマンへのお問い合わせはフリーダイヤル 0120-775-200まで。

 

診断結果:初期診断の結果、重度物理障害を発生させていることを確認しました。

障害機器をお送りいただき、データ復旧専用機器にて初期診断を行いました。診断の結果、通電開始時から異音の発生がありデータ復旧専用機器での制御を行うことが出来なかったため、重度物理障害での対応が必要であることをお伝えしました。お客様からは請求書の発行ができないと会社がかなり厳しいとのことでしたので、特急対応の案内を行い、作業の了承をいただきました。

 

 

HDL-TA2のデータ復旧作業にチャレンジです

ハードディスクの開封を行してヘッド交換を行い、データ復旧専用機器にて起動可能かの確認を行いました。ハードディスクは正常に起動できたため、制御情報の取得を行ってクローン作業を開始しました。クローン作業が完了するまでに2回ほど追加のヘッド交換を行い、何とか全領域の情報の取得に成功しました。作成したクローンディスクのデータ領域内へアクセスを行ってみたのですが、自分フォルダによる暗号化が施されていることもあり、クローンディスク単体でのデータアクセスを行うことができませんでした。クローンディスクの内部情報の調整を行って改めてデータアクセスを行ってみると、データの存在を確認することが出来ました。

 

復旧作業結果:HDL-TA2からのデータ復旧に成功!

クローンディスクから確認できたデータの取得を行い、請求書データが保存されているフォルダを確認できたため、直近2か月分のデータに対してオープン確認を行ってみたところ、選択したファイルはすべて正常に開けることが確認できました。取得できたデータからデータリストを作成し、作業の結果報告と併せて確認を行っていただいたところ、復旧成功と判断をいただくことができたため、データのお渡しを行いました。

 

担当技術者より:HDL-TA2のトラブルはデータ復旧クイックマンまで!

HDL-TAシリーズは自分フォルダというデータの暗号化を行うことが可能な機器です。暗号化自体はデータを守るという側面からは非常に有効で、データ復旧を行うにあたっては非常に厄介なものでもあります。クイックマンではHDL-TAシリーズからのデータ復旧対応も行っており、ほとんどのお客様のデータ復旧に成功しています。HDL-TAシリーズからのデータ復旧を必要とされます場合、ぜひクイックマンへご相談いただきますよう、お願いいたします。

 

【クイックマンからのお知らせ】

今までご相談とご要望の多かった高知県のお客様にご対応させていただけるよう

「データ復旧クイックマン高知受付店」をオープンしました。

詳細は下記よりご確認ください。

 

 

 

データ復旧クイックマン 心斎橋本店

大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル4F

心斎橋本店

心斎橋本店

データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店

大阪市北区梅田1丁目1-1番3 大阪駅前第3ビル 2F

梅田大阪駅前店

梅田大阪駅前店

(東急ハンズから長堀通沿いに東へ30秒)

(大阪駅から地下街で直結、大阪駅真正面)

 

嶌津 篤勝(しまづ あつかつ)
幼い頃から様々な機器の分解が大好きで、ハードディスクの分解組み立てスピードと正確さはクイックマン随一の分解スピードマスター。精度も高く、分解成功率はなんと98%以上!頼れる分解技術者です。

データ復旧 クイックマンへのお問い合わせはフリーダイヤル 0120-775-200まで。



お問い合わせ:
  Tel:0120-775-200
  ✉:info@s-systems.jp
https://www.quickman-pc.com/rescue/