データ復旧事例

RAID技術にも対応したデータ復旧専門業者の技術力

投稿日:2016.06.28 更新日:2016.06.28
RAID リビルド失敗 データ復旧

 

RAID技術がパソコンの世界にも普及して来た

昨今のパソコン事情の進歩は著しく、かつてはデータセンター等に置かれるサーバー製品で使用される技術が、一般のパソコンにも導入され始めました。

その一つがRAIDという技術です。

RAIDとは、複数のハードディスクを組み合わせる事によって、より高い可用性を追求・ハードディスクの冗長化等を実現出来るので信頼性の向上が図れるという訳です。

特に音声や動画等の大きなデータを扱ったり、重要なデータを日々扱っているという場合には、パソコンクラスでも利用され始めて来た模様です。

しかし、RAID構成を実現するには複数台のハードディスクが必要になりますが、ただ単純にハードディスクを増やすだけではRAID構築は出来ません。

RAID構成には様々な方法がありますが、基本は複数のHDDに分散してデータを書き込むことによってスピードをアップする『RAID0 ストライピング』と、 ひとつのデータを複数のHDDへ書き込み万が一片方が壊れた際もデータを失わない『RAID1 ミラーリング』とにわかれます。 さらにどれかのHDDが壊れた時に直ちに代わりを務める『ホットスペア』というのもありますが、RAIDはこれらを複合的に構成したものになります。

 

 

RAIDの障害が生じたら注意しておくこと

RAIDは万が一の事態に備えるためのものでもありますが、それでもリスクは残ります。

これらRAIDを構築するコントローラが壊れた場合や、雷により過電流が流れたとき、サーバー機事態に大きな衝撃が加わったときなどまだまだデータを失う可能性は残ります。

この様な事態になった時に、気を付けない点がいくつかあります。

RAID機はHDDが故障した際に、故障したHDDだけを交換すると再びRAIDを構築してくれるリビルドなどの機能がありますが、このリビルドに失敗する例が絶えません。 これが恐ろしいのは、リビルド中のデータは二重化されておらず、リビルドに失敗するとデータをすべて失う場合があるからです。

このリビルドの失敗はある製品で多くみられ、RAID機の一般への普及と相まって不幸な事例を増やす要因となりました。

リビルドに失敗するともう専門の業者以外は対応できません。

RAID機は便利なデータ保存装置ではありますが過信しすぎると取り返しのつかないことになります。

普段から最悪の事態も想定して対策を決めておきましょう。