データ復旧事例

佐賀県佐賀市より|「ロゴ以降進まない」DELL製ノートパソコンの故障からデータ復旧成功した事例

投稿日:2025.07.14 更新日:2025.07.14

このエントリーをはてなブックマークに追加

メーカー:DELL製
型番:XPS 13 7390 容量:512GB
症状:起動不可
障害:物理障害
期間:14日

 

佐賀市 DELL ノートPCデータ復旧事例:お客様より

佐賀県佐賀市で卸業を営むお客様より、「DELLのノートパソコンがロゴ画面から先に進まない」というご相談をいただきました。
業務に欠かせないデータが多数入っているパソコンのため、何とか復旧できないかとの切実なご依頼でした。
メーカーサポートに相談したものの、SSDの物理故障が原因と診断され、「データの復旧は不可能」と案内されたそうです。
他のデータ復旧業者にも診断を依頼したが復旧はできなかったとのことで、最後の望みとして当社にご相談いただきました。

 

データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。

データ復旧 クイックマンへのお問い合わせはフリーダイヤル 0120-775-200まで。

 

佐賀市 DELL ノートPCデータ復旧事例:診断結果

お持ち込みいただいた機器は、DELL製XPS 13 7390、512GBのNVM2 SSD搭載機でした。
症状としては、電源を入れるとDELLのロゴ画面までは表示されますが、それ以降どんな操作をしても進まない状態。
佐賀受付店より本社ラボに移送後、データ復旧専用機器にて診断を行ったところ、SSD自体が完全に認識されず、通常の手法ではアクセスすらできない重度障害であることが分かりました。

 

佐賀市 DELL ノートPCデータ復旧事例:復旧作業実施

今回のSSDはコントローラや基板自体の障害が疑われ、どの復旧ソフトやアダプタでも全く認識しない厳しい状況でした。
当社ではSSDからメモリチップを直接取り外す「チップオフ」手法を用い、記録されているNANDフラッシュメモリから物理的にダンプデータを取得しました。
この方法は、一般的なデータ復旧業者では対応できない高度な作業となります。
ダンプデータを専門機器で解析し、ファイル構造や管理情報を1つずつ丁寧に分析。業務データを特定し、破損ファイルも可能な限り修復。
メーカーや他社で不可能とされた重度SSD障害でも、独自の解析技術と専用設備によって大切なデータの救出に成功しました。

 

佐賀市 DELL ノートPCデータ復旧事例:復旧作業の結果

解析の結果、お客様が業務で使用されていた主要なデータはほぼ全て正常に取得することができました。
納品時、お客様からは「メーカーも他の業者も無理だと言われたので、正直諦めかけていた。本当に助かりました」と感謝のお言葉を頂戴しました。
私たちも、諦めかけていた大事なデータが無事に戻ったことに大きな安堵とやりがいを感じました。

 

佐賀市 DELL ノートPCデータ復旧事例:担当技術者より

近年のノートパソコンはSSD搭載機が増えており、突然ロゴ画面から進まなくなる障害が急増しています。
SSDはHDDよりも耐衝撃性がありますが、突然認識できなくなる重度障害が多く、メーカーでも復旧不可能と言われやすいのが現実です。
しかし、諦めず専門業者に相談することで、チップオフなど高度な復旧手法でデータを救える場合があります。
大切なデータを守るためには、日頃のバックアップ習慣が何より重要ですが、万一の際は早めにご相談ください。

 

佐賀市 DELL ノートPCデータ復旧事例:まとめ 

今回は、佐賀市よりDELLのロゴ以降進まないノートPCからデータ復旧して欲しいとのご相談で、重度SSD障害のパソコンから業務データを救出できた事例をご紹介しました。
他社・メーカーで復旧できないと断られた場合でも、当社なら独自の技術で対応可能なケースが多くあります。
同じようなトラブルでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

佐賀市 DELL ノートPCデータ復旧事例:FAQ(よくある質問)

Q. DELLパソコンがロゴ画面から進まない場合、どんな原因が考えられますか?

A. 主にSSDやストレージの物理障害、システムファイルの破損、マザーボードの異常などが挙げられます。特にSSDの認識不良が近年増加しています。

Q. SSDが全く認識されない場合でもデータ復旧は可能ですか?

A. 状況によりますが、チップオフやダンプ取得など高度な復旧手法でデータを救出できる可能性があります。他社で不可能とされたケースもご相談ください。

Q. データ復旧専用機器とはどんなものですか?

A. 専門的なデータ解析・復旧作業に使う専用の装置で、通常のパソコンやソフトウェアでは不可能な障害にも対応できる設備です。

Q. 復旧までにどれくらいの期間がかかりますか?

A. 障害の内容や復旧方法により異なりますが、今回のような重度障害では2週間~4週間かかる場合があります。

Q. データが戻った後、今後の対策はどうしたらいいですか?

A. 定期的なバックアップを必ず実施しましょう。NASや外付けHDD・クラウド、複数箇所への保存を推奨します。

 

【クイックマンからのお知らせ】

急ぎでデータが必要ということでデータ復旧のご相談をいただくことが増えてきています。

どうすれば良いのか分からないときにはお気軽にご相談ください

 

 


 

データ復旧クイックマン 心斎橋本店

大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル4F

心斎橋本店

心斎橋本店

データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店

大阪市北区梅田1丁目1-1番3 大阪駅前第3ビル 2F

梅田大阪駅前店

梅田大阪駅前店

(東急ハンズから長堀通沿いに東へ30秒)

(大阪駅から地下街で直結、大阪駅真正面)

データ復旧クイックマン 神戸三宮ラボ

神戸市中央区東町116-2 オールドブライト4F

神戸三宮ラボ

神戸三宮ラボ

データ復旧クイックマン 名古屋本店

名古屋市中区丸の内2-19-25 MS桜通 9F

名古屋本店

(三宮駅からさんちか通ってすぐ!市役所の南側です)

(地下鉄桜通線「丸の内駅」から徒歩1分)

佐賀県内のクイックマン受付店を紹介します

データ復旧クイックマン 佐賀受付店

佐賀県佐賀市呉服元町7-3 ヤマニビル2F DigitalStudy 内

656広場スグ!

 

 

嶌津 篤勝(しまづ あつかつ)
幼い頃から様々な機器の分解が大好きで、ハードディスクの分解組み立てスピードと正確さはクイックマン随一の分解スピードマスター。精度も高く、分解成功率はなんと98%以上!頼れる分解技術者です。

データ復旧 クイックマンへのお問い合わせはフリーダイヤル 0120-775-200まで。



お問い合わせ:
  Tel:0120-775-200
  ✉:info@s-systems.jp
https://www.quickman-pc.com/rescue/