パソコン修理・データ復旧事例紹介CASE STUDY
データ保存ができなくなった外付けHDDからのデータ復旧
- 2018.01.30
- 外付けHDD データ復旧
![$img['alt']](https://www.quickman-pc.com/wp/wp-content/uploads/2018/02/Photo_18-02-05-15-27-29.499.jpg)
メーカー:バッファロー 型番:HD-3.0TU3-BKD
症状:起動ループ 障害状態:セクタ破損による認識不良
HD-3.0TU3-BKDに写真や動画データなどを保存していました。先日撮り貯めていたデータを移動させようとすると、1時間ほど経過してもコピーが始まる様子がなかったので、一度USBを抜き差ししてみたのですが、認識しない状態になっていました。今すぐに必要というわけではないですが、子供の幼い頃から撮り貯めてきた写真で、ここにしか保存をしていなかったので、家の中が非常に暗い状態になってしまっています。なんとかデータを取り出してください。よろしくお願いします。
対応内容
HD-3.0TU3-BKDの診断を行ってみたところ、モーターが回転して起動しているところまでは確認できるのですが、データの読み書きを行うヘッドが全く稼働していない状態でした。なんとか制御ができないか試みましたが、まったく反応をしてくれなかったので、重度の物理障害として部品交換を含めた対応の提案を行いました。作業の許可をいただきヘッドの交換作業を行ってみたところ、4回程部品の交換を行い、HDD全体のディスクイメージの作成ができました。取得したイメージからはお預かり時に伺っていたフォルダの構成通りにデータが格納されており、オープン確認も問題なく行うことができました。
よく検索などで出てくるカチカチ音がする=重度障害というところではありますが、カチカチ音がなくても例えば、モーターが回っているだけでな感じがする、電源を入れても何の音も聞こえてこないといった症状も重度障害であることがあります。今回のようにヘッドが全く稼働していない状態であれば、復旧不可という結果になることはまずないですが、最終的には、HDDを開封して判断を行わざるを得ないというところが難しいところです。ただし、HDDを開封しての部品交換作業はあくまで最終手段です。開封作業を行うだけで復旧不可になってしまうリスクもあります。やはり、開封作業が不要であれば、できる限り開封されずエンジニアの技術力で行うデータの復旧をご依頼いただければと思います。
ヘッドが正常に動かなくなった外付けHDDでもクイックマンならデータ復旧できる可能性はあります!!まずはフリーダイヤルよりご相談ください。
データ復旧クイックマン
大阪市中央区南船場2-12-10ダイゼンビル4F
https://www.quickman-pc.com/rescue/
クイックマンなら失った大事なデータを取り戻せます!
お気軽にご相談ください。チャットなら随時ご質問受付中。
不明点や疑問点がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。
-
お電話でのお問い合わせ
-
データ復旧無料診断お申込み
データ復旧
無料診断お申込み -
メールでのお問い合わせ
データ復旧
お問い合わせ