データ復旧事例

【TVで紹介】 ノートパソコンで認識しなくなったハードディスクからのデータ復旧(大阪府東大阪市 法人様)

投稿日:2025.09.26 更新日:2025.09.26


このエントリーをはてなブックマークに追加

メーカー:HP製
型番:17-cb1002TX
お客様からの症状:パソコンで認識しない
障害:重度物理障害
期間:6日

 

お客様より:ハードディスクがパソコンで認識されません。

業務用で使用しているパソコンなのですが、昨日の夜に作業中のデータを保存しようとしてもデータ保存用で使用しているハードディスクの表示がなくなり保存ができなくなりました。いったんデスクトップに保存はできたのでとりあえずは大丈夫なのですが、ハードディスクを取り出してUSBの変換ケーブルでパソコンに繋いでみても全く反応がありません。見積書や請求書などの仕事のデータすべてをハードディスクに保存していたので、何とかデータの復旧をお願いしたいです。

 

データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。

データ復旧 クイックマンへのお問い合わせはフリーダイヤル 0120-775-200まで。

 

診断結果:17-cb1002TXからのデータ復旧は可能と判断しました。

データ復旧専用機器にてハードディスクの初期診断を行ってみたところ、通電開始時点からモーターの回転を確認することができませんでした。また、聞き取るには非常に小さな音でしたが、プップップップッという電子音のような異音の発生もあったため、データの読み書きを行うヘッド部分がディスク上に固着するモーターロック現象を発生させている可能性が高く、ヘッド交換が必要となる場合があるため、重度物理障害での対応が必要であることをお客様にお伝えしました。17-cb1002TX自体はハードディスクを取り出している状態でも問題なく使用することが確認できていたため、ハードディスクのみをお預かりしデータ復旧作業を行うことにしました。

 

 

17-cb1002TXのデータ復旧作業にチャレンジです

ハードディスクを開封してみたのですが、予測通り、モーターロックを発生させている状態であったため、ロック状態の強制解除を行って挙動の確認を行ってみましたが、ヘッドが正常に稼働できず、カチカチという異音を発生させていたため、ヘッド交換を行って改めて専用機器上での挙動の確認を行いました。ヘッド交換後は専用機器上で制御可能な状態となったため、そのままクローン作業を行ってみましたが、1000ほどの不良セクタの発生がありましたが、なんとか読み出せる限りの領域の情報を取得することが出来ました。作成したクローンディスクのデータ領域内へアクセスを行ってみたのですが、フォルダやファイルの存在を確認できなかったため、解析作業を行い、取得できる限りのデータの一時取得を行って、取得できたデータのオープン確認を行ってみました。取得できたデータ自体は復旧作業成功?と思えるくらいにフォルダの構成などが取得できましたが、オープン確認の結果、エクセルファイルで50ファイル中1ファイル、PDFファイルは50ファイル中2ファイルの破損が見つかりました。CADデータのついても50ファイルほどのオープン確認を行ってみましたが、こちらについては選択したファイルすべて正常に開けることが確認できました。

 

復旧作業結果:17-cb1002TXからのデータ復旧に成功!

一時取得できたデータを心斎橋本店にて確認を行っていただきました。フォルダの構成などはお客様の記憶通りに取得できていて、ファイルのオープン確認についてもお客様に確認いただいた範囲内ではすべて正常に開ける状態であったため、一部のデータに破損が発生していることをご理解いただいたうえで、復旧作業成功とさせていただき、データのお渡しを行いました。

 

担当技術者より:17-cb1002TXからのデータ復旧は、ぜひクイックマンで!

ハイスペックパソコンではSSDとハードディスクもしくは、SSD2台を実装しているモデルが多く存在してます。SSDとハードディスクを併用しているモデルでは、今回のお客様のようにハードディスクをデータドライブ専用で使用していただくことで、SSDに対する負荷を低減させて本来の性能を発揮させることももできます。しかしながらハードディスクに障害が発生すると、既存データのアクセスが全くできなくなってしまうため、保険をかける意味でもバックアップが非常に有効になってきます。また、今回の障害の要因となったモーターロック現象では、ヘッドの先端に使用されている磁気を帯びたチップがディスク上に固着するため、かなり強い力での強制解除が必要となります。そのため、固着具合によっては、ディスク上に傷が入り、今回のようにファイル破損を発生させるというリスクが伴う作業となります。絶対に傷が入ってしまうわけではありませんが、傷が入る傾向が強いため、データ復旧をご依頼いただく際はファイル破損のリスクがあることをご理解の上で作業依頼を行っていただきますよう、お願いいたします。

 

【クイックマンからのお知らせ】

急ぎでデータが必要ということでデータ復旧のご相談をいただくことが増えてきています。

特に大阪市内の場合、出張費無料でのデータ復旧のご提供が可能です。

詳細は下記よりご確認ください。

 

 

 

データ復旧クイックマン 心斎橋本店

大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル4F

心斎橋本店

心斎橋本店

データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店

大阪市北区梅田1丁目1-1番3 大阪駅前第3ビル 2F

梅田大阪駅前店

梅田大阪駅前店

(東急ハンズから長堀通沿いに東へ30秒)

(大阪駅から地下街で直結、大阪駅真正面)

 

嶌津 篤勝(しまづ あつかつ)
幼い頃から様々な機器の分解が大好きで、ハードディスクの分解組み立てスピードと正確さはクイックマン随一の分解スピードマスター。精度も高く、分解成功率はなんと98%以上!頼れる分解技術者です。

データ復旧 クイックマンへのお問い合わせはフリーダイヤル 0120-775-200まで。



お問い合わせ:
  Tel:0120-775-200
  ✉:info@s-systems.jp
https://www.quickman-pc.com/rescue/