
データ復旧事例
【TVで紹介】 アクセスができなくなった外付けハードディスクからのデータ復旧(徳島県徳島市 法人様)

メーカー:ELECOM製
型番:ELP-RED020UBK
お客様からの症状:文字化けでアクセスできなくなった
障害:物理障害
期間:3日
お客様より:ELP-RED020UBKの再構築に失敗してデータが見れなくなりました。
常にデータの持ち運びができるように使用しています。出先で資料の確認をしようとしてELP-RED020UBKをパソコンに繋ぐと、もともと保存していたフォルダがすべて文字化けしてしまっていて開けなくなってしまいました。エクセルやPDF、パワーポイントなどのデータが重要です。データの復旧をお願いします。
データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。
診断結果:ELP-RED020UBKを専用機器上での診断の結果、物理障害の発生を確認しました。
郵送にてELP-RED020UBKをお送りいただいて、データ復旧専用機器にて初期診断を行いました。診断の結果、データが保存されている領域内に不良セクタと呼ばれるアクセスを行うことができない領域が見つかってきました。データ領域内へのアクセスを行ってみると、文字化けしたフォルダ以外の表示がなかったため、物理障害での対応を行うことにしました。
ELP-RED020UBKのデータ復旧作業にチャレンジです
データ復旧専用機器にてクローン作業を行ってみたところ、全体領域の99.95%程度の領域の取得に成功しました。作成したクローンディスクのデータ領域内へアクセス確認を行ってみると、診断時と同様のフォルダ以外の表示がなかったため、解析作業を行ってみることにしました。解析作業を行った結果、なにかしらのデータの存在を確認することが出来たため、確認できたデータの一時取得を行って、データの確認を行ってみることにしました。一時取得を行ったデータは、取得できたフォルダのすべてが元通りの状態の名称を取り戻すことが出来ていませんでしたが、開いて内部のデータを確認してみると、お客様側で作成して保存されたと思われるデータが存在していることを確認することが出来ました。ランダムに50ファイルほどをピックアップしてオープン確認をおこなってみたところ、3ファイルほど破損の発生を確認しましたが、ほとんどのデータが正常に開ける状態であることを確認しました。
復旧作業結果:ELP-RED020UBKからのデータ復旧に成功!
取得できたデータのリストを作成しお送りしたところ、一部のファイルに対してオープン確認依頼をいただいたため、対象となっているファイルに対してオープン確認を実施したところ、選択いただいたファイルはすべて正常に開けることが出来ました。念のためということで、改め別のファイルを指定いただいて行ったオープン確認でも選択いただいたファイルはすべて正常に開けることが確認できたため復旧作業成功とさせていただき、データのお渡しを行いました。
復旧成功率としては、99.99%以上と判断しています。
担当技術者より:ELP-RED020UBKのトラブルはデータ復旧クイックマンまで!
不良セクタの発生があった場合、ほとんどの場合がアクセス不可になることが多いのですが、発生場所によっては今回のようにフォルダの名称が文字化けしてアクセスができなくなっている場合もあります。こればかりは、どの領域で損傷が発生したらどのようになるかという予測は非常に困難なのですが、クローンディスクを作成して解析作業を行ってあげることで、ほとんどの場合で、データ復旧が成功することが多いです。文字化けやアクセス不可になってしまっても不良セクタの発生というリスクがあるため、あまり自力でのデータ復旧を行おうとはせず、クイックマンなどの専門の業者へご依頼いただくことをおすすめいたします。
【クイックマンからのお知らせ】
今までご相談とご要望の多かった徳島方面にご対応させていただけるよう
「データ復旧クイックマン徳島石井受付店」をオープンしました。
詳細は下記よりご確認ください。
データ復旧クイックマン 心斎橋本店大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル4F |
データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店大阪市北区梅田1丁目1-1番3 大阪駅前第3ビル 2F |
(東急ハンズから長堀通沿いに東へ30秒) |
(大阪駅から地下街で直結、大阪駅真正面) |
![]() |
嶌津 篤勝(しまづ あつかつ) |
お問い合わせ:
Tel:0120-775-200
✉:info@s-systems.jp
https://www.quickman-pc.com/rescue/