データ復旧事例

西宮市 学習支援業|物理障害に起因するRAID崩壊でアクセスできないI-O DATA LANDISK HDL4-G4.0からデータ復旧に成功した事例

投稿日:2025.08.21 更新日:2025.08.21

このエントリーをはてなブックマークに追加

メーカー:I-O DATA(アイオー・データ)製
型番:LANDISK HDL4-G4.0 1TB×4
症状:アクセスできない
障害:複合障害
期間:5日間

 

西宮市 HDL4-G4.0 特急データ復旧事例:お客様より

西宮市内で複数の学習塾を展開する法人様より、「共有NASに急にアクセスできなくなり、授業用教材や模試データが取り出せない」との緊急相談を受けました。機器はI-O DATA製LANDISK「HDL4-G4.0」で、発売から10年以上経過した世代です。4台のHDD(1TB×4)でRAID5構成、各教室の教材更新や成績管理に日常的に用いられていました。週末明けの月曜朝に利用不能となり、当面の授業運営に支障が出るため最優先での診断・復旧をご希望でした。メーカー窓口では機器交換を含む修理案内のみで、保存データの取り出しは対象外との説明だったため、データ復旧の専門対応を求めて当社にご連絡いただいた、という経緯です。

 

データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。

データ復旧 クイックマンへのお問い合わせはフリーダイヤル 0120-775-200まで。

 

西宮市 HDL4-G4.0 特急データ復旧事例:診断結果

本体からHDD4台を取り外し、データ復旧専用機器で個別に診断を実施したところ、2台のHDDで顕著な不良セクタと磁気ヘッドの動作が不安定によるリードリトライを確認しました。長期間使用した結果、4台中2台に物理障害が発生した為、論理的にRAIDが認識できない状態(=RAID崩壊)に陥っていました。すなわち本件は「物理障害(経年劣化)が原因で論理的なRAID崩壊が発生した」ケースであり、配列復元にはまず物理的に安全なクローン作成が不可欠と判断。配列パラメータの自動検出だけでは整合しない痕跡があるため、手動解析も前提とする方針で見立てを固めました。

 

西宮市 HDL4-G4.0 特急データ復旧事例:復旧作業実施

はじめに状態悪化が進む2台から優先してクローン化を実施しました。比較的軽度の1台はそこまで時間をかけなくても99.99%以上のデータ回収率でクローニングが完了しました。

もう1台の障害が重度のHDDはデータ回収に時間をかけなければならず、繰り返し丁寧に取得した結果、99%以上のデータを取得する事が出来ました。残る2台も同程度稼働していると考えられるのでクローンを取得。4台分のクローンディスクが揃った段階で、ストライプサイズ、順序、回転、パリティ配置などRAID5のパラメータを総当たりとヘッダ痕跡の突合で解析し、矛盾の少ない仮想配列で仮想RAIDを構築しました。重要フォルダから検証的に抽出。専用のツールを使い、約24時間で安全に完了しました。

 

西宮市 HDL4-G4.0 特急データ復旧事例:復旧作業の結果

診断開始から納品までのリードタイムは約5日間でした(初期診断・方針決定:約半日、クローン作成、RAID解析8時間、整合確認、検品・目視チェック・お客様確認)。復旧率はファイル数ベースで約99%、容量ベースで約99%を確保。直近学期の教材・答案スキャン・成績エクスポートなど運営必須データは完全に読み出せました。納品前にリモートでお客様に当社検証端末へ接続いただき、想定ファイルの存在・オープン可否・サムネイルの整合などを確認。問題がないことを相互で確認のうえ、外付けドライブに格納してご納品しました。

 

西宮市 HDL4-G4.0 特急データ復旧事例:担当技術者より

今回のように物理的劣化が進んだHDDが混在すると、配列は論理的に崩壊しやすく、通電継続や自力のリビルド試行は障害を増幅させます。兆候としてはアクセスの遅延、断続的な切断、イベントログ上のI/Oエラー増加、異音などが代表的です。塾のように平日稼働が連続する環境では、NAS依存を前提にしない多層バックアップが重要です。具体的には、世代管理付きバックアップの外部ストレージ保管、別筐体または別拠点へのレプリカ、クラウドストレージの組み合わせを推奨します。さらにS.M.A.R.T.のしきい値監視や容量超過の予防、HDDの計画更新(例:24〜36カ月ごと)を運用ルールに組み込むと、突然の停止に直面しても授業への影響を最小化できます。

 

西宮市 HDL4-G4.0 特急データ復旧事例:まとめ

本件はI-O DATA LANDISK HDL4-G4.0(1TB×4/RAID5)で、物理障害(経年劣化)を起点に論理的なRAID崩壊が発生し、結果として「アクセスできない」状態となった事例でした。まずクローンディスクを作成し、配列の手動解析と整合検証を重ねることで、高い復旧率を確保して短期間での授業再開を後押しできました。古い筐体・古いHDDの継続利用は、見かけ上正常でも突然の停止リスクが高まります。運用に不可欠なデータほど、保全は“二重三重に”。更新計画・バックアップ・監視の三本柱をこの機会に点検されることを強くおすすめします。

 

西宮市 HDL4-G4.0 特急データ復旧事例:FAQ

 

Q1. タイトルにある「物理障害に起因するRAID崩壊」とは何ですか?


A1. まずHDDの物理的劣化で読み取り不良が増え、その影響でRAIDのメタデータやパリティ整合が乱れて論理的に配列が成立しなくなる状態を指します。物理→論理の順で障害が連鎖する典型例です。

 

Q2. 同じ状況で安全に試せる対処はありますか?


A2. 通電・再起動・リビルドやfsck等の修復試行は避け、速やかに電源を落として専門家の物理クローンを優先してください。通電時間の積み増しは致命的な再悪化を招きやすくなります。

 

Q3. 復旧にかかった具体的な時間配分は?


A3. クローン約56時間、RAID解析約8時間、コピー約24時間、検品とお客様確認を含め全体で約5日です。データ量やHDDの状態により短縮・延伸します。

 

Q4. 復旧後も同じHDDやNASを使ってよいですか?


A4. 物理劣化のあるHDDの再利用は推奨しません。新しいHDDと現行世代NASへ移行し、世代管理付きバックアップと監視を合わせて導入してください。

 

Q5. 予防のための現実的な一歩は?


A5. まずは現状把握としてS.M.A.R.T.収集と容量・エラーログ点検、次に週次のオフライン(もしくはクラウド)バックアップ確立、年度更新時の計画的HDD交換から始めるのが現実的です。

 

 

 

【クイックマンからのお知らせ】

急ぎでデータが必要ということでデータ復旧のご相談をいただくことが増えてきています。

特に神戸・大阪市内の場合、出張費無料でのデータ復旧のご提供が可能です。

詳細は下記よりご確認ください。


 

データ復旧クイックマン 心斎橋本店

大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル4F

心斎橋本店

心斎橋本店

データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店

大阪市北区梅田1丁目1-1番3 大阪駅前第3ビル 2F

梅田大阪駅前店

梅田大阪駅前店

(東急ハンズから長堀通沿いに東へ30秒)

(大阪駅から地下街で直結、大阪駅真正面)

データ復旧クイックマン 神戸三宮ラボ

神戸市中央区東町116-2 オールドブライト4F

神戸三宮ラボ

神戸三宮ラボ

データ復旧クイックマン 名古屋本店

名古屋市中区丸の内2-19-25 MS桜通 9F

名古屋本店

(三宮駅からさんちか通ってすぐ!市役所の南側です)

(地下鉄桜通線「丸の内駅」から徒歩1分)

 

兵庫県内のクイックマン受付店をご紹介

 

クイックマン加古川西受付店

〒675-0055
兵庫県加古川市東神吉町西井ノ口867-2
街の電器屋くうくう内

クイックマン姫路駅前受付店

〒670-0912
兵庫県姫路市南町63 
ミツワビル1F

クイックマン神戸三宮店

〒〒651-0087
神戸市中央区御幸通8丁目1-6
神戸国際会館22階

クイックマン神戸東灘魚崎受付店

658-0082
兵庫県神戸市東灘区魚崎北町1-11-15
でんきのコタニ内

クイックマン六甲受付店

〒657-0027
兵庫県神戸市灘区永手町4-21-1
フォレスタ六甲1F 六甲パソコンクラブ内

クイックマン神戸垂水受付店

655-0028
兵庫県神戸市垂水区宮本町3-20
大下無線内

クイックマン神戸名谷受付店

〒654-0103
兵庫県神戸市須磨区白川台6-23-1
はるデンカ内

クイックマン三田ウッディ受付店

669-1322
兵庫県三田市すずかけ台2-3-1-2F パソコン教室ひだまり三田ウッディタウン教室内

クイックマン明石受付店

〒673-0005
兵庫県明石市小久保5-12-2
BBサポート内

クイックマン淡路東浦受付店

〒656-2305
兵庫県淡路市浦657
東浦物産館2F PC淡路内

クイックマン姫路南受付店

〒670-0946
兵庫県姫路市北条永良町300
苅野株式会社 内

クイックマン赤穂加里屋受付店

〒678-0239
兵庫県赤穂市加里屋2164-46
パソコンサービスまるとも内

 

クイックマン豊岡受付店

〒669-5302
兵庫県豊岡市日高町岩中672-3
ハセガワPCクリニック(ハセガワ製畳)内

 

 

 

嶌津 篤勝(しまづ あつかつ)
幼い頃から様々な機器の分解が大好きで、ハードディスクの分解組み立てスピードと正確さはクイックマン随一の分解スピードマスター。精度も高く、分解成功率はなんと98%以上!頼れる分解技術者です。

データ復旧 クイックマンへのお問い合わせはフリーダイヤル 0120-775-200まで。



お問い合わせ:
  Tel:0120-775-200
  ✉:info@s-systems.jp
https://www.quickman-pc.com/rescue/