パソコン修理・データ復旧事例紹介CASE STUDY
ノートパソコン(MacbookPro)のデータサルベージ事例(物理障害 起動ループが発生 大阪市淀川区 WEBデザイン業)
- 2020.01.29
- 3~4日,Mac データ復旧,データ復旧価格・料金,データ復旧日数,大阪市淀川区 データ復旧,物理障害,¥49800
![$img['alt']](https://www.quickman-pc.com/wp/wp-content/uploads/2020/01/Photo_20-05-12-17-33-49.151.jpg)
メーカー:Apple(内蔵:Seagate製)
型番:MacbookPro(内蔵:ST9250315AS)
症状:起動領域破損による起動ループ
障害:物理障害
期間:3日程度
費用:49,800円(+税)~
※オプション料金別
対応:梅田大阪駅前店
お客様より
フリーで画像制作を行っています。作成中のデータは何かがあるといけないと思い、バックアップを行っているのですが、完成したデータは直接プレゼンすることもあるため、Macbookに保存していました。今日の朝、Macの電源を入れると、リンゴマークの下のゲージが半分くらいまで進むと、突然再起動が発生するようになり、正常に起動しなくなってしまいました。近いうちに納品が必要なデータを保存していたのですが、なんとか取り出していただきたいです。梅田大阪駅前店で対応を希望します。
データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。
診断の結果
Macbookで使用されているハードディスクを専用機器にて診断しました。すると、ディスク上に不良セクタが発生していることが確認されたため、物理障害で対応を行う判断をしました。
復旧作業にチャレンジです
不良セクタが発生している場合、クローン作業が必須となるため、専用機器にてクローン作業を実施しました。作業の結果、99.9%以上の領域の読み出しに成功しました。論理領域の確認を行うと、データの存在が確認できたため、データの一時取得を行い、お客様にデータの確認を行っていただくことにしました。
復旧作業の結果
お客様にデータ確認を行っていただくための環境を準備していただき、データの確認を行っていただきました。今回最重要と伺っていたデザイン系のデータやその他ドキュメント系のファイルなど、必要なデータは問題なくデータのサルベージが成功していたため、復旧データとしてお渡ししました。
担当技術者より
Macユーザーの方に多いのですが、大体10年前後の使用を続けていて障害が発生しお持ち込みをされるというお客様が多いような気がします。Apple製のものはWindowsのものに比べて高価なものが多いです。あまりに製造時期が古い機器を使い続けられると、セキュリティリスクもそうなのですが、データの互換性についても問題が発生することがあるためずっと使い続けるといったことはお勧めできません。購入時点から遅くともOSのアップデートサポートができなくなるくらい買い替えをお勧めいたします。
まとめ
起動ループが発生してしまったノートパソコン(MacbookPro)からのデータサルベージならがクイックマンで対応が可能です。まずは、フリーダイアルよりクイックマンまでご相談くださいますよう、よろしくお願いいたします。
データ復旧クイックマン 心斎橋本店大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル4F |
データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店大阪市北区梅田1丁目1-1番3 大阪駅前第3ビル 2F |
(東急ハンズから長堀通沿いに東へ30秒) |
(大阪駅から地下街で直結、大阪駅真正面) |
![]() |
嶌津 篤勝(しまづ あつかつ) |
データ復旧クイックマン 心斎橋本店
大阪市中央区南船場2丁目12-10 ダイゼンビル4F
データ復旧クイックマン 梅田店
大阪市北区梅田1丁目1-3 大阪駅前第3ビル2F
お問い合わせ:
Tel:0120-775-200
✉:info@s-systems.jp
https://www.quickman-pc.com/rescue/
クイックマンなら失った大事なデータを取り戻せます!
お気軽にご相談ください。チャットなら随時ご質問受付中。
不明点や疑問点がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。
-
お電話でのお問い合わせ
-
データ復旧無料診断お申込み
データ復旧
無料診断お申込み -
メールでのお問い合わせ
データ復旧
お問い合わせ