
お知らせ
映像・デザイン制作会社に多い!NAS・サーバー障害でデータが消えた時の復旧方法
目次
映像制作・デザイン編集業の現場でよくある「共有トラブル」
映像制作や動画編集の現場では、大容量の写真や動画データを複数人で扱うため、
NAS(ネットワークアタッチトストレージ)や社内サーバーを利用してデータを共有することが一般的です。
制作チームが一つのプロジェクトに複数の編集者やデザイナーが関わり、
素材の読み込みや書き出しを頻繁に行うため安定した共有環境は不可欠です。
しかし、その利便性が逆にトラブルの原因にもなっています。例えば、
・急な停電や電源トラブルでNASが突然シャットダウンし、データが読み込めなくなった。
・RAID構成のHDDが複数故障して、データにアクセスできなくなった。
・誤操作で共有フォルダのデータを削除、または誤ってフォーマットしてしまった。
・ファイルシステムの破損により、重要なプロジェクトファイルが消失した。
こうしたトラブルは、制作現場にとっては納期遅延や信用失墜といった重大なリスクです。
実際に
「作業がほぼ終わっていた大容量プロジェクトデータが消え、数日間の作業が水の泡になった」
という事例は珍しくありません。
よくあるNAS・サーバー障害のタイプと原因
RAID崩壊
RAIDは複数のHDDを組み合わせて耐障害性を高める仕組みですが、
複数のHDDが同時に故障したり、誤った再構築を行うと、RAID構成が崩壊してしまいます。
この場合、NASは記憶領域を認識できず、中のデータにアクセスできなくなります。
ファイルシステム破損
突然の電源断やNASのOSエラー、シャットダウンの失敗によって、
ファイルシステムが破損することがあります。
これにより、フォルダが消えたり、ファイルの一部または全部が読み込めなくなるケースがあります。
HDDの物理障害
HDDは消耗品です。
長期間の使用による経年劣化や衝撃による部品の故障で異音がしたり認識不能になることがあります。
物理的に故障したHDDからのデータ復旧は特殊な機材と技術が必要です。
設定ミス・初期化
誤操作によるフォーマットやRAIDの再構築など、
設定ミスによってデータが消失するケースも多いです。
特に編集現場の慌ただしい環境ではこの種のミスが起きやすくなります。
自社でやってはいけない対応の例
データが消えたりNASが認識しなくなったとき、
慌てて自分たちで対応しようとすることが復旧を難しくしてしまうことがあります。
以下の行動は避けるべきです。
RAIDの再構築を安易に試みる。
→再構築失敗でデータが完全に消えることがあります。
市販のファイル復旧ソフトで全スキャンをかける。
→NASのRAID構成やファイルシステムに対応していない場合、逆に状態を悪化させます。
ネットの記事をみてコマンド入力や管理画面の操作をする。
→誤操作で取り返しのつかない状態になることがあります。
何度も通電を繰り返す。
→故障HDDへの負荷が増し物理障害が悪化します。
専門業者ができること クイックマンの対応力
当社クイックマンでは、NASやサーバーの障害に対して次のような技術とサービスで対応しております。
RAID構成解析
RAID5、RAID6など複雑な構成も、破損したHDDを復旧し元の正しいRAID構成で再構築することが可能です。
編集中のプロジェクトファイルも可能な限り救出します。
多様なNAS・サーバーメーカー対応
Synology、QNAP、Buffalo、IOデータ、
富士通、NEC、HP、DELL、SuperMicro、Lenovoなど、様々なメーカーや動作環境に対応。
編集ソフトに特化したファイル復旧
Adobe Premiere Pro、After Effects、DaVinci Resolve、Final Cut Proの
プロジェクトファイルや関連メディアファイルを階層構造そのまま復旧。
編集途中の状態もできる限り保持します。
重度物理障害対応のクリーン環境完備
重度の物理障害が発生したHDDからの復旧には専門の設備と復旧技術が必要不可欠です。
特に、HDDを分解するために必要なクリーン環境は、
国内でも限られたデータ復旧業者しか整っていません。
クイックマンではRAID構成されているNASやサーバーのHDDで
重度物理障害が発生した場合でもご対応が可能です。
データ復旧事例
【動画編集会社A社様(大阪)】
4K動画の編集プロジェクトを複数人で共有していたA社様。
RAID5構成のNASが停電の影響で起動しなくなりました。
社内で再構築を試みるも失敗し、編集作業は停止。
クイックマンにご依頼いただき、破損HDDを解析し復旧作業を実施。
Premiere Proのプロジェクトファイルと関連素材を99%以上復旧し、
動画の編集作業が再開されました。
【デザイン制作会社B社様(名古屋)】
イラストレーターやフォトショップのデータやその素材の画像データを
保存・共有しているNASにアクセスできなくなったとご相談をいただきました。
ファームウェア更新の通知があったので前日夜に更新を行い、
翌日出社するとアクセスできなくなっていたそうです。
クイックマンにご依頼いただき、NASに搭載されているHDDの状況を診断すると、
HDDのRAID構成情報が崩壊していることがわかりました。
正しい構成でRAIDを再構築することで元のデータにアクセスでき、
99%以上のデータ復旧に成功しました。
対策・予防策 今からやるべきこと
RAID構成の把握と定期メンテナンス
異音や動作異常を感じたら即使用中止・専門業者へ相談
編集プロジェクトのバックアップ運用(ローカル・クラウド両方)
無停電電源装置(UPS)の導入で電源トラブル対策
障害発生時に迅速に相談できる復旧パートナーの確保
失われたデータは「時間」と「信用」
大切な映像や写真のデータは、単なるファイルではなく「制作にかけた時間」や「お客様との約束の証」です。
データ復旧は、単なる技術だけでなく、迅速かつ丁寧な対応が何より重要です。
データ復旧クイックマンの強み
データ復旧クイックマンとは、お客様の大切なデータをできる限りリーズナブルな価格でお救いすることをモットーに
大手データ復旧企業より独立した技術者集団です。
パソコンやHDDでは、累計5000件以上の復旧実績のあるエンジニアも在籍しており
ソフトウェア障害、ハードウェア障害の両面で技術力には自信があります。
どうしてもあきらめることのできないデータやシステム環境がある場合は、是非クイックマンにご相談ください!
データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。
即日診断!! データ復旧クイックマン診断店のご案内
データ復旧クイックマン 心斎橋本店大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル4F |
データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店大阪市北区梅田1丁目1-1番3 大阪駅前第3ビル 2F |
(東急ハンズから長堀通沿いに東へ30秒) |
(大阪駅から地下街で直結、大阪駅真正面) |
データ復旧クイックマン 神戸三宮ラボ神戸市中央区東町116-2 オールドブライト4F |
データ復旧クイックマン 名古屋本店名古屋市中区丸の内2-19-25 MS桜通 9F |
(三宮駅からさんちか通ってすぐ!市役所の南側です) |
(地下鉄桜通線「丸の内駅」から徒歩1分) |
お問い合わせ:
Tel:0120-775-200
✉:info@s-systems.jp
https://www.quickman-pc.com/rescue/